月: 2015年4月

  • 東北大学の入学式

    東北大学の入学式

    東北大学の入学式に参加しました。沢山のかわいい新大学生に囲まれながらの参加です。

    いつも高校にて教員として入学式に参加していますが,自分の入学式に出るのは約20年ぶりです。

    東京駅6時くらいの新幹線に乗りました。

    なぜか「やまびこ」です。

    旅費を節約するために,今回は「はやぶさ」ではありません。

    やまびこ

    電車の中で朝ごはん。

    朝から鮭のはらこ飯です。ちょっとゴージャスです。

    はらこ飯

    仙台駅に着き,会場となる仙台市体育館に向かいます。

    待ち構えていたのは,サークル勧誘の嵐です。

    新入生が一列となり会場に向かいます。

    私は気恥ずかしい気持ちと,私にもチラシをくれる大学生たちに「いいこだ~」と思いながら歩きます。

    でも,やっぱり恥ずかしくて,チラシを受け取れない私です。

    本当は記念にもらいたかったのですけどね。

    新入生へビラ配り

    会場に着くと多くの人がもう席にいました。

    堀田先生の研究室に一緒に入る板垣さんから連絡がありました。

    一緒に席につき,式が始まります。

    入学式

    板垣さんはストレートで博士課程にはいり,技術科の研究をしている青年です。

    その彼と一緒に写真撮影です。

    板垣さんと一緒に

    会場にて。

    板垣さんと会場で

    なんか青春ぽく無いですか?(笑)

    入学式は気分が引き締まりました。

    式が終わりましたら,オリエンテーションでしたが,堀田先生に少しでも会いたい板垣さんと私は自主的に早退です。

    しかし,この後にお昼を食べるチャンスはなさそうでしたので,板垣さんのおすすめのスープカレー屋さんに行きました。

    おしゃれな店内,かわいい店員さん,お客さんの多くは女性・・・板垣さん,こんな店がいきつけなの?(笑)

    そんな風に思いながら待っているとカレーが届きます。

    お店の雰囲気と違って量が多いです。なるほどね。

    しかも,とても美味しかったです!ごちそうさま!!

    ちなみにお店はヴァサラロードというお店です。

    板垣さんおすすめカレー

    カレーの後は,堀田先生の研究室へ大急ぎで行きました。

    少しの時間ですが,堀田先生にアドバイスを頂きました。

    そのあと,所属別のオリエンテーションがあり,顔合わせをしました。

    新幹線の時間が決まっている私は,大急ぎで仙台駅に向かいます。

    本当は駅でお弁当を買うつもりでしたが,その時間も無く新幹線の中でお弁当を買います。

    はぁ疲れました。ビールを飲みつつ駅弁を食べて帰路につきました。

    牛タン弁当

    いつも実施をする側であった入学式でしたが,出席する側になり,儀式に出る良さを再確認しました。

    これから頑張ります!

  • 東北大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程に入学しました

    東北大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程に入学しました

    東北大学大学院情報科学研究科

    東北大学情報科学研究科博士後期課程に入学いたします。

    堀田龍也教授の下で研究をさせていただくことになりました。

    教員をやりながら博士課程で研究をすることは,今私が想像するものより物凄く大変だと思います。

    しかし,教員を続ける限り,生徒のためのより良い教育を提供し続けるためにも研究が必要であると考えるのです。

    私たち教員は生徒とともに学び続けることは使命です。

    ですが,志があっても,そこに指標が無いと学び続けるのが困難である者もおり,私もその一人です。

    研究の道はものすごく厳しいと思います。

    普段はお優しい,指導教員の堀田教授も,研究に関しては厳しい方であると思います。

    しかし,自分の決めた道だと,腹を括って頑張ります。

    研究者として教育を研究し,教師として教育を伝える者として,これから頑張ります。

PAGE TOP