コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

稲垣俊介.jp

  • ホームHOME
  • ブログBLOG
  • 授業・教材TEACHING AND MATERIALS
  • プロフィールPROFILE
  • 研究活動RESEARCH ACTIVITIES
  • コンタクトCONTACT
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2016年3月

2016年3月

2016-03-28 / 最終更新日時 : 2019-09-18 inagaki-shunsuke 講演会

東京都高等学校情報教育研究会にて発表してまいりました

東京都高等学校情報教育研究会にて発表してまいりました。 タイトルは,「情報モラルをメディア・リテラシーの視点から考える授業実践」としました。 多くの皆さんから,様々な感想やご意見をいただきました。 本当にありがとうござい […]

2016-03-01 / 最終更新日時 : 2016-04-19 inagaki-shunsuke ゼミ外研究

指導と評価「児童・生徒のコンテンツ依存とつながり依存についての考察」を共同執筆しました

  指導と評価の3月号は「SNSと学校教育」がテーマでした。 そこで,鳥取県教育委員会専任講師の今度珠美先生と共同で 「児童・生徒のコンテンツ依存とつながり依存についての考察」を執筆いたしました。   要旨は次 […]

最近の投稿

生きるために 情報を学ぼう@朝日新聞 花まる先生

2022-05-10
読売新聞2022年1月20日

スマホ利用 統計で改善@読売新聞

2022-01-20

「情報」って何を教える?25年から大学入試にも@時事ドットコムニュース

2021-12-14

授業動画は生徒にとってメリットとデメリット,どちらが大きいのか?

2021-07-06

テストの平均点は,実は「授業動画」で変化する?

2021-07-05

石川県にて講演「『教員の負担が少ない』プログラミング教育」

2021-07-01

授業動画の作成「メディアの発達」

2021-06-29

iPad と YouTube でアウトプット

2021-02-12

2020年を振り返って

2021-01-31

都立江北高校,今までありがとう。

2020-03-30

カテゴリー

  • お出かけ
  • 考えたこと
  • 未分類
  • 学校
  • 研修
  • 大学院
  • 食事・歓談
  • 学会
  • 講演会
  • 会議出席
  • ゼミ外研究
  • 掲載
  • 発表
  • 授業

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • サイトマップ

Copyright © 稲垣俊介.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • 授業・教材
  • プロフィール
  • 研究活動
  • コンタクト
PAGE TOP