タグ: 放送大学

  • 星先生退官記念パーティ

    星先生退官記念パーティ

    星先生と星ゼミの仲間web

     

    星先生が放送大学をご退官します。本当にお疲れさまでございました。

    私は星先生から多くのことを学びました。

    退官されてしまうことは残念ですが,これからも客員准教授として放送大学には残ってくださるそうです。

    また,星ゼミを閉じてしまうことでは無いそうですから,僕としては星先生との関係が変わるわけではないのでその部分は安心しています。

     

    私が放送大学の星先生の研究室に入ったのは2010年4月からでした。

    以前から星先生のことを知っており,私は星先生にご指導いただきたいと思っていました。

    自身が今まで学校で実践してきたこと,それを研究としてまとめたいこと,そして星先生のゼミにぜひ入りたいと言う気持ちをメールで伝えました。

    その後,お電話をくださり,現在の様子や研究の相談したり,メールで研究計画書をみていただいたりして,放送大学大学院を受験しました。

    放送大学大学院はどの指導教員につくかは,受験生側は選べません(当時はそうでした,今はわかりません)。

    しかし,運よく合格した私は,さらに運よく星先生のゼミに入れました。

    ちなみに英語が受験科目にありましたし,無理かな・・・と思っていましたが,本当に運だと思います(笑)

     

    心理学の研究法を専門で学んできたわけではない私は,入学してからが大変でした。

    確かに放送大学の大学院での単位は入学前に科目履修生として,すべて修得した状態で入学しました。

    しかし,それだけでは心理学の研究を行う者の知識としては全然足りません。

    そんな私でも,星先生は根気よくご指導くださいました。

    これが星先生の凄さなのです。

     

    放送大学大学院は,通信大学院です。

    よって,実際に顔を合わせて行うゼミをほとんど行わないのが普通でしょう。

    しかし,星先生は違いました。

    月に1回のペースでゼミを開き,私たち学生の研究の進捗の把握とそのご指導を続けてくださいました。

    もちろん,学生側の居住地等の都合で毎回来れない方もいらっしゃいます。

    しかし,星先生側の都合でゼミを行わないことはありません。ほぼ月に1回ゼミを開いてくれました。

    また,卒業してからも,自主的なゼミを開いてくださり,門を開いてくださいます。

    私も英語の心理学論文を読むゼミに入っています。

    そこにお金は発生していません。ある意味先生のボランティアです。

     

    私を含めて,放送大学は社会人の集団です。

    先生から見れば,指導がしやすい集団ではないと思います。

    経験ばかりが多く,理論の無い学生が多くいたと思います。私も多分そうです。

    しかし,そういった学生にも優しく厳しく指導されるすごい先生が星先生なのです。

     

    星先生は放送大学をご退官されました。

    しかし,私たち社会人をこれからも指導をしてくださいます。

    そのような心のある先生からご指導いただけたこと,そしてこれからもご指導いただくこと,本当に嬉しく思います。

    これからもよろしくお願いします。

     

    稲垣さんweb

  • 放送大学 星薫先生 退任記念講演会

    放送大学 星薫先生 退任記念講演会

    星薫先生の退任記念講演会です。

    題名は「放送大学 心理学教育 30年の歩み」です。

    星先生は僕の恩師なのです。

    私は放送大学の大学院を修了しています。

    その論文の指導をしてくださったのが星先生です。

    星先生への想いは,別のところに書くとして・・・内容を簡単にまとめます。

    ===

    1985年に放送大学が開学しその1年前に神奈川学習センターに星先生は着任します。

    しかし,1984年の時に建物もまだ建っていなかったそうです。

    その時代は女性が仕事しやすい状況ではなく,多くのご苦労があった。

    また,放送大学は30年でものすごい変化があり,去年と大きく違う今年,ということが毎年繰り返されるところだったそうです。

    そして,認定心理士を普及させるためにご尽力されたそうです。

    多くの人が放送大学で単位をとって認定心理士として活躍されているとのことです。

    そして,退任後も客員准教授として学生の指導をしてくれるそうです。

    ===

    特に印象的だったのが,放送大学の始まりから現在まで,放送大学のためにご尽力されていることです。

    放送大学のため,そこにいる学生のために一か所で頑張り続ける力が星先生にはあるのです。

    まさに一所懸命です。

    講演会は超満員で,椅子を足さなければならない状態になっていました。

    星先生の人徳と放送大学で多くの生徒を育てた結果であると思います。

    私は星先生から直接指導を受けることができて本当に良かったです。

    (講演会は撮影禁止で,この写真しかありません。残念ですが,放送するからなのかもしれません。)

    星先生退任記念講演

PAGE TOP