タグ: 法務省

  • 法務省 最後の打合せ

    法教育推進協議会 教材作成部会委員としての役割は一区切りとなりました。

    ちなみに2016年4月に第1回の打合せがあり,今日で終了です。

    約3年にわたる長期の委員会でした。

    多くの学びがありました。

    本当にありがとうございました。

     

    私は現場の教員の一人として教材作成に尽力させてもらいました。

    私はこの委員の中で唯一の情報科の教員でした。

    よって至らぬ点が多くあったのかなと思います。

    ただ,だからこそ情報科としての視点を入れたいという気持ちで今まで頑張ってきました。

     

    今後は情報科として,法教育の大切さを訴えかける一人として尽力をしたいと思います。

    これからも頑張ります。

     

    こちらのリンクから教材をダウンロードしてください。

    法教育推進協議会 教材作成部会委員

    もう法務省に入ることもないのかな。

    少し寂しい感じがします。

  • 法務省にて教材作成部会の会議出席

     

    法務省法教育推進協議会教材作成部会委員の一人として参加してきました。

    最初の写真は赤レンガの建物の中です。

    次の赤レンガの建物とはギャップがありますよね。

  • 法務省にて法教育の会議

    法務省法教育推進協議会教材作成部会に参加してきました。

    私は委員の一人なのですが,なぜ情報科が?とお思いになるでしょう。

    内容についてはまだ触れてはいけないと思うのですが,公開されましたら触れたいと思います。

    ちなみに法務省の建物はいつみてもかっこいいですよね。

  • 法務省 法教育における高校生向け教材作成の会議に出席

    法務省 法教育における高校生向け教材作成の会議に出席

    IMG_0037 IMG_0040

    IMG_0041 IMG_0042

    法務省の法教育教材作成の会議に出席しました。

    今回は高校生向け教材に携わる人たちだけで集合しています。

    多くの知り合いがいるので,かなり気兼ねなく発言させていただきました。

    また,私は情報教育の人間ですから,法教育の教材作成グループとしては変わり者です。

    よって,情報教育ではこのような法教育を実践している,ということを知ってもらうために教材を見てもらいました。

    ご意見をたくさんいただき,とても有意義な会になりました。

     

    この後,ちょっとこの教材作成の仲間で食事に行きました。

    はじめての方々ばかりでしたが,楽しい時間にしていただきました。

    これからもよろしくお願いします!

  • 法務省にて法教育の会議に出席しました

    法務省

    さて,法教育の会議,キックオフです。

    今後がどうなるかが楽しみです。

    法務省の建物,本当にカッコいい。

PAGE TOP